風が見える町
長尾町

神戸最北端の街、長尾町。

その名前は、細長い尾っぽの様な地形から「長尾」町
と名付けられた。

のどかな田園風景が広がるこの町には、伝統神楽や茅葺の
古民家が残り、弥生時代から人々が居住していたと
言い伝えられてきた歴史がある。

風が吹くと稲穂が揺れ、風の在処がわかる景色は.、
その頃から今も変わらない。

長尾町について

町のニュース

結果がありません。

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。

町のニュース一覧

暮らしのニュース

「ながお町かわら版」神戸市合併70周年記念 特集号

「ながお町かわら版」神戸市合併70周年記念 特集号 神戸市合併70周年特別号の記事はコチラ↓ ・神戸市合併70周年に寄せて  -市長ご挨拶  -長尾町自治会長 大江 重治様 ご挨拶  -長尾ふれあいのまちづくり協議会 ご挨拶  -長尾婦人会 ご挨拶  -長尾町福寿会 ご挨拶  -北消防団長尾支団 ご挨拶 ・長尾町 70年の歩み ・人口、世帯数の推移 ・写真で見る70年 ・将来に向けて 営農のあり方 ・将来に向けて 空き家おこし協力隊 ・長尾町各地区の現状と将来に残したいもの...

第144号「ながお町かわら版」令和7年10月

第144号「ながお町かわら版」の最新号をアップいたしました! 今回の記事はコチラ↓ ・町内で活動されている同好会を紹介  -手芸同好会(編み物教室)  -健 康 教 室 ・第46回長尾町民ゴルフ大会 9月7日 ・第4回長尾町パターゴルフ大会 8月3日 ・敬老のお祝い品を贈呈 ・実りの秋 ・各地区で納涼行事開催 ・福寿会 大阪・関西万博 見学 7月10日 ・黒大豆枝豆オーナー定植会(下宅原地区) 6月14日 ・JAふれあいボウリング大会 7月26日 ・岩谷地区里山保全活動の取り組み...

9月ぽかぽかハート

【9月ぽかぽかハート】 まだまだ暑いですね~ 長尾の稲穂も実り、田んぼも稲刈りがおこなわれて、秋の風景です。 朝夕は涼しくなって、少しは過ごしやすくなりましたね。 9月のぽかぽかハートもかわいいおともだちが集まってくれました。 いつものように朝の歌、お名前呼びでスタートです! 絵本をみて、少し運動(ママのね! ) ♪月まで行こう!で飛行機になったり、ロケットになったり、お月さまにタッチ!です。 今月はママに折り紙でミャクミャクを作ってもらいました。ママたち、とても上手なのであっという間に、ミャクミャクができあがりました。...

暮らしのニュース一覧

長尾町を
楽しむ

田園が広がるこの町は

自然を感じながら、
歴史に触れ、グルメを楽しみ、心を癒すスポットが
数多くあります。

国の重要文化財、伝統神楽、神社仏閣
コーヒー、ハンバーガー、ベーカリー
いちご狩り、野菜の収穫体験など

長尾町をお楽しみください。

長尾町を楽しむ

長尾町での
暮らし

神戸最北端の街、長尾町。

神戸の中心地までは車で40分、電車で30分の環境なので
通勤、通学にも便利な環境です。

大型スーパー、商業施設など
振興住宅地からも近く”トカイナカ”の生活をご検討ください。

長尾町での暮らし